「簡単な数式が書ける掲示板」書き込みの方法


(1)数式以外の部分は、適当に改行してください。また、HTMLのタグは使えません。

(2)数式のはじめには@+;(アットマーク プラス セミコロン)と書き、数式の終りには@-;(アットマーク マイナス セミコロン)と書いてください。

(3)通常の文と数式との境界では、自動的に改行されます。また、数式の中では改行は行われません。数式のすぐ下に新たな式を書きたいときは、一旦@-;で式を終了させてから、(スペースや改行を入れずに)すぐ@+;で次の数式をはじめてください。

(4)@+;と@-;の中での式の書き方
(i)分数は、@u分子@v分母@rのように入力してください。
3
50
@u3@v50@r

(ii)指数等の上付き文字は、左側から@m右側から@nで挟んでください。同様に下付き文字は、左側から@y右側から@zで、根号は中身を左側から@f右側から@gで挟んでください。
3
x
3@mx@n
log
e
5
log@ye@z5
2x
@f2x@g

(iii)通常の大きさの文字の真上と真下に小さな文字を付けるときは、

@a上の文字@b通常の大きさの文字@c下の文字@d

のように入力してください。
n
Σ
k=1
@an@bΣ@ck=1@d
0
∫@a∞@b@c0@d

特に下段の例の場合には、@bと@cの間にスペースや改行を入れないようにしてください。
式中に積を表す記号 を表示するには、@pと入力して ください。

(iv)上の(i)から(iii)のコマンドは入れ子構造にすることができます。

(5)(2)〜(4)の数式制御用の文字は、必ず半角英数で入力してください。

(6)タイトルや名前には、数式を入れることはできません。


書き込み用ウィンドウはこちら


掲示板への書き込みあるいは数式の入力のテストを行いたい方はここをクリックして入力ウィンドウを開いて下さい。


タイトル一覧へ

先頭ページへ