それでは
の積分の計算の仕方を考えてみましょう。
先ほどの例と同様に考えれば、√の中身、
がなにかの2乗になればよいわけです。
するとxは2乗したあとで1を加えても、まだなにかの2乗のかたちになっているもの
ということになります。いろいろと探してみると次のような式がみつかりました。
上の2つの式から
両辺を4で割れば
よって
という置換をすればよいということがわかります。
例題
の長さLを求める。
さっきの考察より
とおくことにします。すると
積分範囲の下端は
より
のいずれか
上端は
より
のいずれか
となりますが、前の例の※と同じ理由で
積分範囲は
とします。
で
であるので
の積分トップへ
「高校数学の授業でこんなことをしては」トップへ
トップへ